お役立ち情報情報

地震への備えをしっかりしよう!

地震への備えをしっかりしよう!

現在の新築物件は耐震性に優れていて、簡単には倒壊しないといわれています。
しかし、大地震で住まいそのものが無事だとしても、家の中は振動によって大変なことになるかもしれません。家具や家電をどう守るか、日常からできる対策はないか考えてみましょう。

家具はしっかりと固定しておく

1995年に発生した阪神淡路大震災では6000人以上の方が亡くなりましたが、その多くは建物の倒壊や転倒した家具による圧死だったと言われています。
近年の建築物は住宅も含め、新建築基準法に沿った耐震性を備えているので、簡単には倒壊しません。しかし、家の中での家具の転倒などは十分に起こり得ることであり、その防止策はとても重要なものになります。

実際に家具の転倒を防ぐには、L字型金具など転倒防止の装置をつけるのが効果的です。
また、就寝する近くには家具を配置しないなど、レイアウトにも配慮することが必要となります。
ちなみにL字型金具は壁や天井に穴を開けて固定するので敬遠されがちですが、ストッパーやマット、突っ張り棒など住まいを傷つけずに済む装置をいくつか組みあわせるという対策もあります。

大型家電は基本的に家具と同様の転倒防止を意識する

家具と同じく、万が一の際に転倒すると危険なのが重さのある家電です。
冷蔵庫やテレビなど、もし倒れてきたら大変だと想像できる家電はいくつもありますよね。

対策の基本としては、タンスなどの家具と同様で、転倒防止の装置をつけておくことになります。
また新しく住まいを建てる際には家電の位置も決めて設計しますから、最初から転倒防止を見越した造りにしておくことをオススメします。

たとえばテレビなどは、最初から壁掛けにしておくことで転倒防止の効果が大いに望めます。
壁掛けにするのはリフォームでも対応できますが、住まいを建てる最初にきちんと決めておくとほうがスムーズです。

日常から窓ガラスの安全性の確保と万が一の予防を行う

万が一の際に、住まいの中で危険とされるのは家具や家電などの大型の設備ですが、もう一つ、忘れてはいけないのがガラスです。
窓ガラスは大きな揺れで割れる可能性があり、直接破片を浴びる危険はもちろん、床に破片が飛散して歩くのが困難になるなど、避難をする上で大きな障害となります。
そこで考えておきたいのは、平常時から窓の安全を確保するということです。
飛散防止のフィルムを貼ることや、もし割れてもガラスの飛散を最小限にとどめる防災用のカーテンをつけておけば、万が一のことがあっても状況は大きく変わります。
また、飛散防止のフィルムは割れづらいということから防犯に役立ちますし、カーテンは足場の確保や身を守る道具となるなど、さまざまな効果も期待できるます。

まとめ

オウルの家の住まいは耐震性に優れた金物工法を採用するなど、倒壊しにくい住まい造りに定評があります。しかし、住まいの中で安心を確保するには住人自身の意識が欠かせません。安全を確保するにはどうすればいいか、日常からできることを考えてみましょう。

≫ お役立ち情報一覧に戻る

ページの先頭に戻る